ご覧頂きありがとうございます。
少しでも永く・ご愛用して頂きたい。
その思いで"素材"と”総手縫い”にこだわり製作しています。
■④つの特徴
①裏面にも革を張り合わせた、総銀面仕様です。スマホケースを2個作れるだけの革を使用しています。
②スマホケースをはめ込むTPUケースは、革と直接縫い付けてますので、接着剤のように途中ではがれる心配は皆無です。
金具も使用せず、また、裏面には縫い付け糸が見えない一工夫をしていますので、
裏面もシンプルに仕上げています。
③毎日使うスマホケースは劣化がはやいです。そこでTPUケースを採用しています。
理由は、スマホの脱着がし易すく型崩れしないためです。
シリコンや革はどうしても伸びてしまい、次第に形が崩れてしまいます。
脱着の手軽さと強度を考慮すれば、これ以外を採用することは考えられません。
④コーナー部分にかかる力を分散させるため、大き目に丸みをもたせています。
■製法・素材・使用
・総手縫いでの完全ハンドメイドにより一つ一つ製作しています。ミシン縫いよりも圧倒的な強度があります。
・外装:シュランケンカーフ(ドイツシュリンク)・ライトブルー(ドイツペリンガー社)
大きな経年変化はなく、防水に優れ、傷にも強く、天然革ならではの不規則なシボが特徴です。国内外の有名ブランドが使用しており、特にフランスのスーパーブランド「H社」が使っていることでも有名な革です。
・内装:ジーンズ・ライトネイビー(栃木レザー社)
・糸・・・麻糸よりも強い化学繊維・ビニモMBTの青色を使用。
・仕様・・・
カード室:2
他ポケット:2
マグネットベルト
(※磁気による影響で電子カード情報が飛ぶことがありますので、それ以外のカードを使うか、カードを入れないことをオススメしております。又は、マグネットをボタン式に変更することも可能です。)
◆ カラーオーダー◆ 下記よりお選びください。
・糸
黒、白 、ナチュラル(肌色)、黄色、赤、ワインレッド、青、ネイビー、漕げ茶、緑、オリーブ
・革
外装は⑤、内装は①~④よりお選びいただけます。
①「サドル」・・・革表面をガラスで磨き上げることにより光沢があり、滑らかな肌触りです。オイルレザーに比べ硬めですが、使用に伴い柔らかくなります。ナチュラル(肌色)のみ、日焼けによる経年変化があります。在庫がない場合がございますので、落札前に「質問」よりお問い合わせいただけると幸いです。
カラー・・・ブラック、キャメル、チョコ、ナチュラル
②「オイルバケッタ」・・・・ソフト感のあるしっとりとした肌触りです。表面にシボ(しわ)加工が施されているため傷に強いレザーです。その他の特徴は、オイルプルアップと同様です。
カラー・・・ブラック、キャメル、チョコ
③「オイルプルアップ」・・・吟面(表面)を折り曲げたときにオイル分が退けて薄色の吟面に色変化する独特の味わいがございます。使いこむことで革に含まれているオイルが表面に現れ、色に深みと艶が増し「革が育つ」経年変化をお楽しみいただけます。多少の傷なら、指で少しこすることで目立たなくなります。
カラー・・・ブラック、ブラウン、ワインレッド、オリーブ
「ジーンズ」・・・プルアップに近い風合いですが、オイル量は少なく、アイロンを当てて熱処理することで艶が生まれています。
カラー・・・ライトネイビー、グリーン
④「クラシコ」・・・光沢がなくマットな印象です。在庫が無くなり次第受注を終了いたしますので、こちらの革をご希望の方は入札前に「質問」より在庫確認のお問い合わせください。
カラー・・・チョコ、ネイビー、ナチュラル、オレンジ
⑤「シュランケンカーフ」・・・大きな経年変化はありませんが、防水に優れ、傷にも強いため、小物の外装や鞄に向いています。
カラー・・・ブラック、ゴールド、ライトグリーン、ライトブルー、オレンジ、レッド(最近入荷致しました)
◆オプション◆
・バネホック(ボタン式に変更):-2000円
・革裏張り無:-3000円
・通話用穴あけ:+300円(閉じたまま電話をされたい方は必要です。)
・ ストラップ用の穴あけ(ハトメ):+300円 ※金具色はバネホック色と同色にお揃えいたします。
上部か下部のどちらかをご指定ください。
・栃木レザーストラップ(+2500円)シュランケンカーフストラップ(+3800円)